WordPressで書いた古い記事を削除し、グーグルの検索結果に表示されなくする方法の紹介です
たとえば
- 昔書いた日記のような記事
- まったく読まれていない記事
なんかは、置いておく必要はないかなと思うので削除してもいいかと
逆に
少しでもアクセスがある記事や残しておきたいものなら、修正(リライト)やnoindexのほうがいいと思います
グーグルサーチコンソールの登録方法
グーグルサーチコンソールの登録がまだの方はこちらから
よくわからないときは、初心者のサーチコンソール登録方法でも解説しているのでよかったら見てください
登録が終わり、サーチコンソールにログインできたら
古いコンテンツの削除のページを出しておきます
ワードプレスで作った記事の削除方法
ワードプレスで削除したい記事のURLに行き
右クリックで「リンクのアドレスのコピー」をクリックします
グーグルサーチコンソールへ移動
コピーしたURLを一旦、サーチコンソールに貼り付けておきましょう
その際に、「削除をリクエスト」はまだクリックしなくても大丈夫です
実はクリックしても問題ないんですが、ブログで完全に記事が削除されてしまうとURLも見れなくなるので、失敗防止のために「削除をリクエスト」は最後にしておきます
グーグルサーチコンソールにURLを貼り付けたら、また投稿一覧に戻り「ゴミ箱へ移動」をクリックします
「1件の投稿をゴミ箱へ移動しました。」と出たあと
下のゴミ箱に(1)になっていることを確認します
ゴミ箱へ移動して「完全に削除する」をクリック
「ゴミ箱内に投稿が見つかりませんでした。」が出れば削除完了です
グーグルサーチコンソールで古いコンテンツを削除する
サーチコンソールに戻り
先ほど貼り付けたURLで間違いないか確認したら
「削除をリクエスト」をクリックします
「URLを分析しています」と出るので待ちます
「削除をリクエスト」をクリック
「OK」をクリック
これで削除は終わりです
記事を削除したあとで復活させたい場合
サーチコンソールで削除をリクエストするとこのような画面になるので
誤って消したときや、復活させたい場合には
「リクエストをキャンセル」か「再登録」をする必要があります
どちらも一定期間が経つと期限切れになって戻せないので早めの対処を
まとめ
以上が「古い記事をグーグルインデックスから削除する方法」でした
日記のような記事は、検索順位も低かったり、何より恥ずかしいですよね
記事ならなんでも削除していいってわけではないですが、全く読まれていないような記事なら「削除」なり「リライト」して検索順位(SEO)を上げるほうがいいかもしれないですよ
ではでは