アフィリエイトを始めるならまずは登録しておきたい「ASP」の紹介です
「ASP」とは「アプリケーションサービスプロバイダ」の略で
業務用アプリケーションソフトの機能をネットワーク経由で顧客に提供する事業者、ないしはサービスのこと
簡単に言うと、様々な企業の広告が集まっている場所です
その企業の広告(商品など)を、自分のブログで紹介していくのがアフィリエイトと呼ばれるもの
よくブログの合間にこんな広告を見かけると思います
これがアフィリエイト広告と呼ばれるものです
アフィリエイトは収益化ができる
ユーザーは、アプリや欲しい商品などがあればその広告をクリックして登録または購入などをします
購入した商品が自分のサイトからの経由なら、広告料の何パーセントが収益になるわけです
じゃあそのアフィリエイト会社はどこがいいんだろうと迷うところですが、次に挙げるこの6つならどれもおすすめのASPです
ASPはセルフバックもできる
セルフバックというのは、自分で商品を購入できて報酬ももらえるシステムのこと
自分でも商品を使えるし、使った感想をブログに書けばユーザーに安心感と信頼性を与えることもできます
100%のセルフバックもあるので、欲しいものが買えてブログ記事も書けるなんて一石二鳥ですよね
ASPは複数登録をしておきべき(無料)
ブログを始めたらまずはASPに登録をしたいところですが、1つだけじゃなく複数登録しておくのがベストです
その理由は
- 1つのASPで紹介したい商品があるとは限らないため
- ASP会社それぞれに得意分野がある
- 急に広告が停止または無くなる場合もあるのでリスク分散はしておくべき
- 報酬や手数料の値段が各ASPによって違う
複数登録して色々検索してみるとわかりますが、欲しい商品がこちらのASPにはあるけど他のASPにはないってことがよくあるんです
また、ASPそれぞれに得意分野や独自の案件を持っていることがあるので、意外なものがアフィリエイト広告になっていたりもします
そして一番怖いのは、広告が急に停止したり無くなること
広告自体が無くなると収益にも響いてくるので、リスクを避けるためには複数登録がおすすめです
登録自体はどのASPでも無料なので安心ですよ
ASPにはメディアランクがある
メディアランクとは、売り上げによって段階的にあがるシステム
初めは「レギュラー」ランクとか、ASPによっては呼び名は違いますが、売り上げが上がるにつれて「ホワイト」や「ゴールド」にランクが変わっていきます
凄い人たちは「ブラック」とか、もっと上もあったかもしれません
メディアランクが上がると得をする
メディアランクが上がると「広告の単価」も上がっていきます
あとシークレット案件と言われるものも貰えるようになったり
同じ商品のアフィリエイトをしていても、単価が違うだけで入る収益も変わってくるわけですね
ランクが上がれば、ASPの担当者からメールを頂けるようになるので、わからないことを聞きやすくなる利点もあります
初心者が登録しておきたい6つのASP
作ったばかりのブログでもアフィリエイトOKな大手「A8.net」
- ブログを作ったばかりでもすぐアフィリエイトできる
- 登録されている広告の数が多い
- アフィリエイターの数も多い
- 支払金額は1000円から
- 管理画面が扱いやすい(見やすい)
独自案件が多いこちらも最大手「バリューコマース」
- 登録している広告主は有名企業がたくさん
- AmazonやYAHOO!の広告がある
- 報酬の高い案件がある
- 管理画面がシンプルで見やすい
- 支払い金額は1000円から
利用者満足度を連続ナンバーワンで獲得している「afb」
- 美容から仕事・保険・お金のことまで幅広い
- 報酬時に消費税を上乗せして支払ってくれる
- 他のASPと同じ広告があったらafbがおすすめ
- 管理画面が使いやすくかわいい
- 支払金額は777円から
Amazonも楽天も使える初心者に親切な「もしもアフィリエイト」
- 初心者にも丁寧なアドバイスをしてくれる
- Amazonや楽天アフィリエイトができる
- アニメやゲーム・VODも豊富
- 支払金額は1000円から
楽天アフィリエイトは手数料がかかるので、もしもアフィリエイトから経由すると無料になります
比較的新しいASPでめずらしい案件もある「Link-A」
- 他にはない高額な案件がある
- 美容・健康
- VOD
- 借金・債務整理
- アダルト系
- 管理画面がめっちゃシンプル
- 支払金額は消費税込みの5000円から
ゲームや金融関係に強い「アクセストレード」
- 金融や保険
- コンテンツ系
- ゲームに強い
- 管理画面が見やすい
- 支払金額は1000円から
まとめ
ASP毎に得意分野があるので、どんな案件があるか見るだけでも楽しいと思いますよ
広告主の都合では終了や停止もあるので、リスクを避けるために複数登録がおすすめです
また、アフィリエイト広告を貼ったり記事を書いたりしなくても、セルフバックだけでもOKなので、試したい商品があれば使ってみる価値はありそうですね
ではまた