先日、WordPressの画面が真っ白になりログインできない状況になりました
バックアップでデータやファイルは復元は出来たものの、直近で書いた記事だけ復元できなかったのでその方法を紹介していきます
FTPソフトでのバックアップや復元方法は、別の記事で書いていますのでご覧ください
ログインできないときはこっちの対処法がいいかもです↓
【初心者用】WordPressのバックアップをサーバーから取る方法

今回は記事の復元方法だよ
検索ブラウザのキャッシュで復元
グーグル検索で自分のサイトを出して復元する方法です
グーグルに自分のサイトURLを入れて検索をし、URLの右側にある▼から「キャッシュ」をクリックします
フルバージョン
テキストのみのバージョン
ソースを表示
テキストのみのバージョン
ソースを表示
と出るので、3つのうちどれかを選択
テキストのみのバージョンならこんな感じに
ここから復元したいところをコピーできます
アーカイブ閲覧機能を使って復元
インターネットアーカイブのWayback Machine(ウェイバックマシン)というサイトでも復元できる可能性があります
自分のサイトのURLを入れて「履歴の一覧」をクリック
年単位の棒グラフが出てくるので復元したい年をクリック
カレンダーの日付に色が付いているところは、データが残っている場所なので、時間が表示されているところをクリックします
復元したい記事のURLをクリックすれば閲覧することができます
URLをアーカイブしていないときはこのようなメッセージが出ますよ
全部の記事が載っているわけではないので、ないときは別の方法で復元を試してみてくださいね
ではまた

【初心者向け】WordPressの復元方法5つをわかりやすく解説
WordPressの画面が真っ白になったりログインできなくなった時の対処法を5つ紹介しています。サイトがおかしくなるとどうしても色々と触ってしまいがちですがまずは1つ1つ試してみるのが早く直せる近道になっていきます。