WordPress内の画像が増えてくると、サイトが重くなったと感じることありませんか?
今回は、無料のソフトを使って画像を縮小し、サイトを軽くする方法を紹介します
大きな画像を一括で小さくする方法
WordPressのバックアップを取っておく
ソフトを使って圧縮をするので、万が一のためにバックアップは必ず取っておきましょう
バックアッププラグインなら簡単に自動的にバックアップを取ってくれるので、まだの方はお試しください

FTPソフトで画像をバックアップする
FTPソフトを使って、圧縮したい画像フォルダ(サーバー側)からローカル(パソコン側)へダウンロードします
FTPソフトはどれでも大丈夫ですができればセキュリティが強いものを使いましょう
右側のWordPressフォルダにある「wp-content/uploads」の中から圧縮したいフォルダを選び、左へドロップするとダウンロードが始まります
無料ソフトRalphaを使って画像を縮小させる
次に無料ソフトRalphaをダウンロードしてください(Windows)
起動させたら、先程ダウンロードした「2019」をRalphaの中にドロップします
すると、このようなたくさんの画像ファイルが表示されました
Ralphaの圧縮設定
設定>システム設定と行き
このような設定をして「OK」をクリックします(フォルダ内の画像は圧縮されて上書き保存されます)
上書きされたファイルに名前とサイズを設定する
- <old>と入力
- 700
- リサイズに☑
JPEGを圧縮する設定
設定>JPEG設定と行き
このような設定にし「OK」をクリックします
変換>実行をクリック
画像が一括でリサイズ、圧縮されます
圧縮されたフォルダをWordPressに再アップロード
圧縮したフォルダをFFFTPからwp-content/uploadsへアップロードします
アップロードの確認が出るので
「大きければ上書き」を選び
「以降全て」をクリックし「OK」を押します

まとめ
WordPressへアップロードすると、一括でリサイズされた画像に置き換わりサイズが軽くなります
このソフトの良いところは、手動で1つ1つ選ばなくても一括でリサイズできるところにあります
画像がたくさん溜まってきたときには便利なソフトですよね
ではまた