初心者向けテーマJINの手動アップデート方法を解説しています
- WordPressのバックアップを取る
- 子テーマの有効化
- プロフィールが消えてしまったときの対処法
更新する前のバックアップは必ず取っておく
バックアップは、何はともあれ必ず取っておきましょう
取らないで作業をしてしまうと、とくに初心者の場合、焦ってクリックしたら削除してしまったという事態が起こり得るからです
実際ねこまちは、手動アップデート後にプロフィールがないことに焦りまくり、ウィジェットの下に移動されていたプロフィールを確認するつもりが間違って削除してしまった経緯があります
ですので、バックアップは必須ですよ
初心者におすすめのバックアップする方法はこちらで書いています↓

JIN最新版のテーマをダウンロードする
JINを購入したときにもらったパスワードを入れて「SUBMIT」をクリックします
パスワードを忘れている場合は、購入時のメールに記載されているので確認してください
jin.zipは解凍せずそのままにしておく
JINのテーマから一時的に別のテーマに切り替える
JIN以外のテーマに切り替えておく
古いバージョンのJINを削除する
テーマを別に切り替えたままの状態でJINをクリックし、「削除」を押します
削除しますか?と注意書きが出ますがそのまま「OK」をクリック
新しいバージョンのJINをインストールする
外観>テーマ>新規追加と行き
「テーマのアップロード」クリック
「ファイルを選択」クリックし、「jin.zip」を選ぶ
「jin.zip」が選択されていることを確認し、「今すぐインストール」をクリック
「テーマのインストールが完了しました。」を確認して「有効化」クリック
「テーマの詳細」クリック
現在のテーマで、JINバージョンが最新なのを確認
子テーマを有効化する
親テーマのアップロードが終わったら子テーマを有効化する
先ほどの親テーマと同じ要領で進めてください
アップデートでプロフィールが消えた場合の戻し方
JINアップデート後に、WordPressサイドバーにプロフィールが無くなっていたので相当焦りましたが、違う場所に移動しているだけだったので元に戻せました
外観>ウィジェットで
左下にある「使用停止中のウィジェット」という項目に「プロフィール」が移動されていました
▼を押すと
このように、元々サイドバーにあったプロフィールが表示されています
戻し方は簡単!
プロフィールの▲を▼に戻し
ドラッグ&ドロップで右上のサイドバーまで持ってくるだけ
まとめ
以上が、手動でJINのアップデートをする方法でした
通常の更新通知が来た場合は、そのまま「更新」ボタンを押せばアップデートされます
でも、その前にバックアップだけは忘れずにですね