初めてYouTubeへ動画投稿をするときにデフォルトチャンネル(グーグルアカウント)かブランドチャンネルで迷ったことはないですか?
今回は、YouTubeのチャンネルアカウントの作り方、それぞれ用途に分けて3つ解説していきます
- 新規でブランドアカウントを作る
- デフォルトアカウントからブランドアカウントに変更する
- デフォルトアカウントで新規にチャンネルを作る

necomachiはブランドアカウントでYouTube運営をしています
デフォルトとブランドアカウントは1つのアカウント
デフォルトとブランド、この2つのアカウントはそれぞれ別のアカウントだと思われがちですが、1つのグーグルアカウントのことです
デフォルトアカウント(グーグルアカウント)
YouTubeはやっていないけどグーグルのGメールは使っているという方は多いと思いますが、それがデフォルトアカウント(グーグルアカウント)と呼ばれるもの
「〇〇〇〇@gmail.com」というものがそうですね
このデフォルトアカウント(グーグルアカウント)があれば、YouTubeだけじゃなくても
これら全部を「〇〇〇〇@gmail.com」1つで使うことができます
なので、
「YouTubeを開設するにはデフォルトアカウントとブランドアカウント、それぞれ別々に作らなくてはいけないのか?」
という疑問は、1つのデフォルトアカウント(グーグルアカウント)を作れば、あるいは持っていれば大丈夫ということになります
ブランドアカウント
一方のブランドアカウントと呼ばれるものは、ビジネスやYouTubeなどを運営するときに必要になってくるものです
デフォルトアカウントでもチャンネルは作れる
ここでたぶんこんな疑問が出てくると思います
「デフォルトアカウントにもチャンネル作成用のボタンがあるのだから、これでチャンネルが作れるのでは?」と
確かにデフォルトアカウントでもチャンネルを作ることはできます
けれど、のちのちYouTubeで収益が出たり、別のチャンネルを作りたい場合には不便なことも出てくるんです
本名でチャンネルを運営しないといけなくなる
デフォルトアカウントは個人用のグーグルアカウントなので、本名で登録している方が多いですよね
その場合チャンネルを作ってしまうと、本名がチャンネル名になってしまうからです
「山田一郎」で登録しているなら
『山田一郎』というチャンネルになる
ポイントけれど、本名をニックネームに変えることも実はできます

チャンネルを増やすことができない
残念ながら、デフォルトアカウントはチャンネルを1つしか作ることができません
複数のチャンネルを作りたいと思ってもそれができないんですね
なので、目的によって変えてもいいかと思います
YouTubeチャンネルを増やさない →ニックネームに変えてデフォルトアカウント
YouTubeチャンネルを増やす →ニックネームに変えてブランドアカウント
ブランドアカウントにするメリット
複数でチャンネルを使用できる
ブランドアカウントにすると、ユーザーがそれぞれのグーグルアカウントでログインできるようになります
グループで動画を上げている場合とかがそうですね
これの良いところは、誰もが同じようにログインできて、編集や管理ができる点にあります
チャンネルを増やすことができる
デフォルトアカウントとは違い、ブランドアカウントはチャンネルを増やすことができるんです
サブチャンネルや、違うカテゴリーの動画を作りたい場合にも便利な機能ですよね
チャンネル切り替えももちろん簡単です
個人情報を保護できる
何と言っても、個人情報(本名など)が出ないのが最大のメリット
もし、本名で運営していてコメント欄で中傷されたりしたら、かなり、いや相当凹む原因にもなりますから
なので、YouTubeを運営していくならブランドアカウントは作っておいたほうがいいでしょう
新しくブランドアカウントを作成する
グーグルアカウント(デフォルトアカウント)にチャンネルがない場合
「個人でグーグルアカウントは持っているけど、チャンネルは作ってない」という方がブランドアカウントを作る方法です
まずは、デフォルトアカウント(グーグルアカウント)でログインし、YouTubeを開きます
画面左上に「三点マーク」があるのでそれをクリック
下のほうにスクロールしていき「設定」をクリック
「新しいチャンネルを作成する」をクリック
「ブランドアカウント名」を入力して
「作成」をクリックします
これでブランドアカウントチャンネルの作成は完了です
次は動画のアップロードにもチャレンジしたいという方は、下記でも書いてます

アカウントを切り替えてみる
作成したブランドアカウントから、元のデフォルトアカウントに切り替えてみましょう
矢印が付いているアカウント名をクリックして
「アカウントを切り替える」をクリックすると
ちゃんとブランドアカウントが設定されていますね
その下には、デフォルトアカウントもあります
個人で使う場合には、デフォルトアカウントに切り替えるようにしましょう
デフォルトアカウントからブランドアカウントに変更(移動)
グーグルアカウント(デフォルトアカウント)にチャンネルがある場合
「グーグルアカウントでチャンネルを作ったけど、やっぱりブランドアカウントに変更(移動)したい」方のブランドアカウントの作り方です
グーグルアカウント(デフォルトアカウント)にログインし「設定」をクリックします
「新しいチャンネルを作成する」をクリック
「ブランドアカウント名」を入力
「作成」をクリック
新しいブランドアカウントチャンネルができました
ブランドアカウントに移動させる手続き
「アカウントを切り替える」をクリックして、元のデフォルトアカウントを選択します
左側下の「詳細設定」をクリック
「チャンネルを自分のGoogleアカウントまたは別のブランドアカウントに移動する」を選択
移動先のブランドアカウントを選択
現在は、デフォルトアカウント
移行後はブランドアカウントになっているかを確認して
「チャンネルを移動」をクリック
「チャンネルを移動して更新してもよろしいですか?」と出ます
- 更新されるのはチャンネル名とアイコンとありますが、アイコンだけ時間差で変わるので、今は変わっていなくても大丈夫です
- 元々のチャンネルURLも変更されないので、登録者数などもブランドアカウントに引き継がれます
「チャンネルを移動」をクリックします
チャンネルが移動されたことを確認して「OK」をクリック
デフォルトチャンネルが削除されたか確認
「アカウントを切り替える」を選択
デフォルトアカウントには「チャンネルがありません」となっています
その上のブランドアカウントに切り替えて、YouTubeを開けば
ブランドチャンネルで動画をアップロードすることができます
以上が、デフォルトアカウントで作ったチャンネルを、ブランドアカウントチャンネルに移動する方法でした

グーグルアカウント(デフォルト)で新規にチャンネルを作る方法
個人用で使うだけなら、デフォルトアカウントチャンネルでもいいかと思います
その設定方法も解説しますね
グーグルアカウント(デフォルトアカウント)でYouTubeへログインしたら
アイコンをクリックして
「チャンネルを作成」をクリック
「始める」をクリック
個人用のデフォルトアカウント、左側の「選択」を選びクリックします
これでデフォルトアカウントチャンネルの出来上がりです
もし途中でブランドアカウントに変更したくなっても、上の記事を参考にして頂ければ簡単に移動できると思います
まとめ
いかがでしたか?ブランドアカウントは作れたでしょうか
YouTubeを運営していくためには、ブランドアカウントは必須です
また、当ブログではYouTubeの管理画面やその他詳細などの記事も随時更新していますのでそちらもご覧ください
ではまた