YouTubeのチャンネル登録者が1000人になると変わる「フリートーク」タブが「コミュニティ」タブへと変わります
「コミュニティ」タブに変わることによって得るメリットは、視聴者との距離が短くなること
コミュニティへ投稿すると、チャンネル登録者に通知が行くようになるので、急なお知らせや新しいイベント情報などをいち早く伝えることができます
また「チャンネル登録者1000人」だけをクリアしても「総再生時間4000時間」を突破しないと残念ながらチャンネルの収益は発生しません
そこで、コミュニティ機能を使って視聴してくれるユーザーを増やせれば、総再生時間を稼いでくれるメリットが出てきます
コミュニティに既存のYouTube動画を追加する方法
動画検索
YouTubeへログインし、「チャンネル」から「コミュニティ」タブへいきます
動画を選択
動画を検索して追加
URL
URLを貼り付けて追加
あなたのYouTube動画
投稿したい動画を選んで追加
アンケートを投稿
視聴者に向けてアンケートを投稿することができます
動画でやってほしいことや改善してほしいことなど、視聴者からの声を貰える場所です
テキスト・画像を投稿
「お知らせ」やSNSの連携などでもよく使われる場所
- 動画のお休みに関すること
- 変更や修正などのお知らせ
- TwitterやInstagramなどへの誘導
- 近況報告
公開予約機能
投稿を下書きに保存して、指定したスケジュールに投稿することができます
コミュニティの投稿に視聴者が気づくには
視聴者が「通知を受け取るように設定」をしていれば、コミュニティからの通知が受け取れます
通知を受け取るベルの設定で「なし」を選択すると、投稿通知を無効にできます
また、チャンネル登録はしていないけど、頻繁に動画を視聴している場合には投稿通知が送信されることがあります
こういう感じで「ホーム」画面に表示される↓

なぜYouTubeアナリティクスのインプレッション数は重要なのか
チャンネル運営でとても重要な役割をしているYouTubeアナリティクス「インプレッション」 インプレッションが増えることでクリック率も上がり、視聴回数やチャンネル登録にも良い影響が出てきます なぜYouTubeアナリティクスのインプ...
まとめ
いかがだったでしょうか
「フリートーク」から「コミュニティ」に変化することで視聴者との距離がぐっと身近になってきますね
これと、総再生時間をクリアすれば「収益化」の道も開けてくるので頑張っていきましょう
ではまた